★日曜日

4時からゴルフが見たい〜というゆき氏の言葉により、
ちょこっとだけ青山へ買い物(月曜はまた出張だし)

土曜の夜、前々から探していた物が見つかったのです。
それは、Sのごろーちゃんが以前TVで言っていた「ザ○ロのバス○ルト」
ファンなら知ってるかなとネットで探すもヒットせず、半分諦めてた物。
それが気になるトワレを検索したら、同じ製造元だった事が判明したのだ。
うれしい!
さっそく青山にあるショップにお出掛け。

★「サンタ・マリア・ノッヴェ○」
13世紀のフィレンツェ、、修道僧たちが修道院内にある庭で
薬草やお花を育て、薬剤や軟膏、鎮痛剤などに調合し、
薬局で市民たちに配って奉仕していた。
現在も香水や石鹸など当時と同じレシピで作られていて、
製品の全てが自然の原料(お花やハーブなど)を使った手作り。
(今も教会に併設されてるそうです)
ハンニバ○に出てきた香水屋さんがここ。

私は念願のバスソル○、アーモンドの石けん、トワレ「王○の水」を購入。
バスソル○はかなりアダルトな香りなので好みが分かれそう。
ごろーちゃんはプレゼントするって言ってたけど、
万人に喜ばれるものじゃないと思うぞ(←余計なお世話)
石けんは乾燥肌用。アーモンドといいつつ、もろ杏仁豆腐のニオイ!
トワレはベルガモットなどちと苦めのシトラス系。
私がつけるとなんでもちょっと甘めに香るのでちょうどいい。
ちびボトルをくれたので、旅行にも連れて行けます。

そのままお茶を飲んで、雑誌で気になってたひらひらキャミを見るべく
セオリーに寄るものの、置いてなかったので退散。
危険エリア青山を慌てて撤収したのでした。


コメント