父親とムスメ。
2004年7月6日 思うがまま思いつくがまま。相棒がまたまた出張のため、月曜から実家に帰っています。
今回のお土産は舟和のあんみつ(←芋羊羹しか知らなかった)
今週は健康診断が入ってるってゆーのに、揚げ物を食べた上に
食後に抹茶あんみつまで食べてしまった。
最後の追い上げが大事なのに(?)
★よく娘は父親に似た人を旦那に選ぶっていうけども
うちの父親は結構厳しい人で、
子ども心にパパ〜♪ぎゅうって感じではなかった(笑)
仕事帰りにはよくお土産を買って来てくれて嬉しかったし、
家族であちこちお出掛けもしたし、
殴られた事もないけど(←いや、げんこで1回だけあった)、
やっぱり怖い存在だった。
さすがに大きくなってからはあまり言わなくなったけど、
子どもの頃はしつけや礼儀も結構うるさかった。
一緒にいると子供心にちょっと気を使うって感じかな。
私は感情に波がない穏やかな人の方が好き。
つまらない事でイラついたり、怒ったりしない人。
(↑パパンは、意味なく怒った事は全くないんだけど)
おとなしくって面白みがないって事じゃなくて、
高い位置でキープしていて欲しいんだけど(笑)
怒る方法以外で言いたい事を表現出来る人がいい。
なんかね、怒ってるのを見ると心がぎゅーっと縮こまるのね。
自分に対してじゃなくても。
で、そんな私が選ぶと旦那も寛容な人なわけで。
外ではどうか知らないけど(笑)、
少なくとも私にはいつも穏やかなわけで。
なのでおちも安らかでのびのび出来るわけで。
だから「父親に似た旦那」は選んでないな〜と思っていたら。
ゆきちゃんの一言。
「おちちゃんってさ、お父さんにそっくりだよね」
わーお、そう来ましたか(笑)
なのでパパンとどんな風に接したらいいか、
手に取るように分かるそうです。ははは・・・。
今となっては、父親なりの方法で大事にしてくれていたと分かるんだけど。
チビたんの時は、強い、厳しい、怖い、大きい存在だったのだ。
友達に言わせると「甘やかされてる!」だそうなんだけど(笑)
育ってからはねー。
今回のお土産は舟和のあんみつ(←芋羊羹しか知らなかった)
今週は健康診断が入ってるってゆーのに、揚げ物を食べた上に
食後に抹茶あんみつまで食べてしまった。
最後の追い上げが大事なのに(?)
★よく娘は父親に似た人を旦那に選ぶっていうけども
うちの父親は結構厳しい人で、
子ども心にパパ〜♪ぎゅうって感じではなかった(笑)
仕事帰りにはよくお土産を買って来てくれて嬉しかったし、
家族であちこちお出掛けもしたし、
殴られた事もないけど(←いや、げんこで1回だけあった)、
やっぱり怖い存在だった。
さすがに大きくなってからはあまり言わなくなったけど、
子どもの頃はしつけや礼儀も結構うるさかった。
一緒にいると子供心にちょっと気を使うって感じかな。
私は感情に波がない穏やかな人の方が好き。
つまらない事でイラついたり、怒ったりしない人。
(↑パパンは、意味なく怒った事は全くないんだけど)
おとなしくって面白みがないって事じゃなくて、
高い位置でキープしていて欲しいんだけど(笑)
怒る方法以外で言いたい事を表現出来る人がいい。
なんかね、怒ってるのを見ると心がぎゅーっと縮こまるのね。
自分に対してじゃなくても。
で、そんな私が選ぶと旦那も寛容な人なわけで。
外ではどうか知らないけど(笑)、
少なくとも私にはいつも穏やかなわけで。
なのでおちも安らかでのびのび出来るわけで。
だから「父親に似た旦那」は選んでないな〜と思っていたら。
ゆきちゃんの一言。
「おちちゃんってさ、お父さんにそっくりだよね」
わーお、そう来ましたか(笑)
なのでパパンとどんな風に接したらいいか、
手に取るように分かるそうです。ははは・・・。
今となっては、父親なりの方法で大事にしてくれていたと分かるんだけど。
チビたんの時は、強い、厳しい、怖い、大きい存在だったのだ。
友達に言わせると「甘やかされてる!」だそうなんだけど(笑)
育ってからはねー。
コメント